M-01ねりうめ(しそなし)1100g[用途]巻き寿司のネタとして、和え物等に使用すると香りと彩りを加えることができます。
| 材料 | |
|---|---|
| 鶏胸肉 | 1枚(約240g) |
| (塩、酒、長ネギの 青い部分、しょうが の皮など) | 適量 |
| きゅうり | 1本 |
| トマト | 1個 |
| ☆ねり梅ごまだれ(つくりやすい分量) | |
| ねり梅(しそなし) | 大さじ1と1/2 |
| すり白ごま | 大さじ2 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| 醤油 | 大さじ1 |
| 鷄のゆで汁 | 大さじ2〜3 |
| ごま油 | 大さじ1/2 |
| 作り方 | |
|---|---|
| ① | 鶏肉は厚みを開いて均一にする。 鍋に湯2カップを沸かし、塩小さじ1/2、酒大さじ2、長ネギの青い部分と生姜の皮(各少量)、鶏肉を加え15分ほど弱火で静かにゆでる。 途中で上下を返す。ゆで汁ごと冷ます。 |
| ② | きゅうりは斜め薄切りにしてから、細切りにする。トマトは1cm角に切る。 |
| ③ | 器にきゅうり、薄く切ったゆで鶏、トマトを盛り付ける。練り梅ごまだれの材料を合わせたものを、適量かける。 |